引き出しの収納の小物選び
楽天お買い物マラソン中なので、楽天のお買い物情報を^^
リフォームが完成して1ヵ月
キッチンの収納をあれやこれやと試行錯誤しながらも楽しく完成させていっています~♪
今日は、キッチンの、一番よく使う引き出し コンロの左下の引き出しでーすッ
こちらの↓上から3番目と4番目の引き出し
ここによく使う調味料などを入れてみました♪
どの容器を使おうか、、本当~に悩んだんですヨー
無印の容器や、100均の容器も偵察に行ったし
王道WECKやOXOの容器もわざわざ購入して試したんだけど
結局、一番使いやすいと思ったのがこれでした↓
フレッシュロックとフタがステンレスのガラスキャニスター
それにテプラで作った文字入りテープを貼っています~
フレッシュロックは軽くて入口も大きいので使いやすい!
ただ、大きさがたくさんあって迷っちゃうんですよね。。(^^;
色々試した結果、私は1.7Lのものと、800mlのものを選びました
単品もありますよ^^↓
蓋についてるパッキンが緑色なので
替えの白いパッキンに替えてつかってます
1.7Lも800mlも↑同じサイズです
中に入れて使用してるスプーンはコレ↓
フタがステンレスのガラスキャニスターはコレです↓こちらはスプーン付きでした♪
上から3番目はこんな感じで↓
一番下は引き出しが深いので1.7Lが余裕で入りました!!↓
しかし、引き出しがデカイので
奥は空きスペースです(^^; 入れるものがないッ!!!!!
もう一か所 こちらの↓引き出しには
普段よく使うカトラリーを入れています~
これも楽天で買ったカトラリートレーがぴったりはまったので気分よくなりました!!!
これ、引き出しのサイズに合わせて伸縮可能なトレーなので、便利なんですよ
これよかった↓
2段目にもこんな感じでいつも使うものがおさまっています~
きっちり収納がキマると、毎日すんごい気分がいい!!
意味もなく引き出しを開けて眺めたりして(笑)
楽天お買い物マラソン開催中
参加トラコミュ↓
Instagram始めました→meisumika
最後まで読んでくださった方はポチ!↓
ありがとうございました<m(__)m>
関連記事
-
-
洗面所のタオルを新しいものに
洗面所のタオルがそろそろ限界になってきた ストリングシェルフに白タオルを重ねて
-
-
生活感のあるものはどこに置く?
そういえば、先日来てくれたお客さんにまた質問されたこと(^^; 「あれ?電話がない
-
-
クッションを変えてみました!
クッションを変えました! 先日買ったこのクッション
-
-
感動した新入りバッグ
狙ってたバッグを買いました これが、感動ものでしたので、紹介しようと思います ハイ、お分かり
-
-
うちのキッチンのナゾ
ウチに来た友達がたいてい聞いてくる事が~ あれ!?電子レンジと
-
-
マクロレンズ買いました
マクロレンズを買いました カメラのレンズって高いから一度にいくつも買えないので
- PREV
- 発売間もないASKOのオーブン!!
- NEXT
- 窓のひみつ