Web内覧会 照明
公開日:
:
最終更新日:2017/12/23
リフォームWeb内覧会, 照明
リフォームWeb内覧会 照明編!
今回のリフォームで、照明は、あまり派手に主張をしないもので
だけど、しっかりと存在感のあるものを、FILEさんと相談して決めました!
リビングダイニングに入ってまず目につく照明はやはりこちらの↓
ダイニング照明です
こちら→WorkShopLamp
Lサイズです
AXEL WEDEL MADSEN(アクセル・ヴェデル・マッドソン)により1951年にデザインされ
約40年間ルイスポールセン社により製造されていたthe workshop lampが2014年に待望の復刻!!
昔、多くの職人たちの手元を照らす明かりを提供する照明としての作業用照明として愛されていたことから
workshop lampという名前がついたそうです
いざ点灯♪
暖かなぬくもりのあるこの明かりは、我が家のごはん時を和やかにしてくれるものとなっています^^
次はキッチンの壁につけてもらった2対のこちら↓
ルイスポールセンのブラケット照明 AJ WALL ブラックです
こちらでみれます↓
今からちょうど60年前に、北欧の偉大な建築家アルネヤコブセンによってデザインされ
半世紀以上経ってもなお、世界中で愛され続けている照明です。
点灯~♪
キッチンのオープン棚にもまだ飾るものがなくって~汗
すんごい殺風景なキッチンですけどね~この存在感大!!!なAJ WALLのおかげで素敵な印象になっています^^
そのキッチンのほぼ真上にあるのがこの、やや目立たない3兄弟↓
これもルイスポールセン社のBALLERUP MICROというダウンライトです
控えめだけど、点灯すると、、
とても華やかにキッチンを照らしてくれます^^
こちらは↓ 洗面所の照明♪
これもルイスポールセン社のMAGAZINE MICROという照明
この照明も、一見控えめにみえますけど、、
点灯するとこれが~~
天井に伸びる放射線状の影がすごく素敵なんですヨ~~~~
お風呂に入るときや出た時に眺めてはテンションあがってます(笑)
こちらは私のワークルームの壁にある双子ちゃん♡
これもルイスポールセン社のToldbod155Wall(トルボー155ウォール)
こちらでみれます↓
白いレンガの壁×この双子の明かりが可愛すぎて悶絶しまくりの毎日(笑)
ついつい電気を点けちゃったりしています
最後は吹き抜けの照明↓
上の大きいのがルイスポールセン社のWohlert400(ウォーラート400)
下の壁面についた丸いのがAj Eklipta220(Ajエクリプタ220)
こちらでみれます↓
夜になると、我が家の玄関の吹き抜けが幻想的にライトアップ♪
可愛くってこれも眺めながらワインでも飲めそうです~~笑
一見脇役っぽく思われがちだけど、実は空間の印象を大きく左右する照明たち
今回、素敵なものをを提案していただいて、全てが気に入っています♪
全部点灯すると、電気代がかさみそうなので
ケチりながらちびちびとライトアップしています
Web内覧会 照明編でした♪
関連記事
-
-
Web内覧会 パウダールーム
次はパウダールーム^^ パウダールームなんていってますけど、要する
-
-
Web内覧会 玄関・階段
今回はリフォームWeb内覧会 玄関編! 玄関とおまけで階段もちょっと載せてみました
-
-
Web内覧会 バスルーム
お風呂のWeb内覧会を忘れてました(^^; てことで、今回はお風呂
-
-
素敵に撮影していただきました❶
リフォームをしてくださったFILEのイケメンスタッフさんが 我が家を素敵に撮影して
-
-
Web内覧会 引き出しの取っ手
キッチンの引き出しの取っ手の金具は 海外のキッチンでよく見かける半月のものにしたか
-
-
Web内覧会 洗濯スペース
リビングの階段と並んである3つの扉↓ 一番右が洗面所とお風呂、
-
-
Web内覧会 トイレ
さて、Web内覧会第3弾ッ!!! 今回はトイレです~!(^^)! トイレは
-
-
素敵に撮影していただきました❸
FILEのスタッフさんによる撮影写真パート3♪ 今回はワークスペース洋室・クローゼ
-
-
Web内覧会 キッチン
今回リフォームで 理想のキッチンが完成してなによりも、毎日の料理が楽しくなりました
- PREV
- Web内覧会 玄関・階段
- NEXT
- Web内覧会 洗濯スペース